2020.8.13 水温、透視度回復?!
ナガシマさん、ユカさんと沖の根へ。
初勝浦のお2人、半強制的にフードベストの装着をお願いしいざ海へ。
志村ビーチ 西の根
気温 30℃
水温 19.9℃
透視度 5m
最近タツノオトシゴが探せない駄目ガイド( ;∀;)
今日も撃沈……。
気を取り直しミノカサゴ~!
今日はユカさんにカメラを託し 頑張って!
そんなに慣れてないのに… うまいうまい!
そして卵を守るネンブツダイを見てダンゴウオへ。!
まだ居てくれた~!
お2人とも実物は初めて。ここだよ! どこ? ここだよ! どこ? (⌒∇⌒)
普通わかりませんよね~!
そしてクマノミへ。
その辺りへ行くと、やはり20℃を下回り…。ブルッ!
でも勝浦で鍛えられたクマノミは全く問題なさそうに元気に泳ぎ回ってます(^▽^)/
帰り道、ニジギンポの瓶の卵を覗くと随分ハッチアウトしてますね!
こんな漁礁もっと作っちゃおうかな(⌒∇⌒)
東の根&沖の根
水温 23℃!
透視度 8m!
2本目は東へ。
ブリーフィングで、もしよく見えたら沖の根へ行きましょう!と打ち合わせ。
ユカさん伊豆でよく潜られているけれどあまりじっくりウミウシを見てないなぁ と
それならば じっくりカメラで撮影お願いしま~す。
東の根へ到着してみると西よりウネリ少な目!
ウミウシたちも表へ出てきてます。シロ、サラサ、シラユキ、ジボガ。
沢山見られます。 写真も上手!
あれ?そう言えば寒くない!!ムム 23℃!
そして周りを見渡すと… なんか青い!
これは~⁉ 沖 行っちゃお!
坂を駆け上がり白砂ゾーンへ。
明るくてあったかくて青くて気持ちいい~!
場所によっては10m以上見えるところも(^▽^)/
白砂の広場へ。 ムムム? 全員 スト~ップ!
今日の目玉!「さて私は何処にいるでしょ~か」
「こっこ!ここ!」
「砂の中で~す!」
普段見れないカスザメに全員興奮!しかもユカさん ナイスショット!
カッコよく撮れてる!
そして久しぶりに青く明るい沖の根をたっぷり味わって戻りました~。
久しぶりにビーチでわくわくする一瞬だったなあ(⌒∇⌒)
ユカさん写真ありがとうございました!