↑ ↑
↑ ↑
今日はナメカタさんと鵜原で2ボート!
台風が通過して波、ウネリが長く残ってましたがやっと入れます(^^♪
ちょっと南風が心配でしたがなんとか出船決定!やった(^▽^)/
ベンテン
水温 23℃
透視度 5m
イソムラへ向かって進んでいましたが、ブイがいない(-_-;)
ということでベンテンへ!
到着するとまさかのベンテンも真潮ギュンギュンの流れが。
ナメカタさんも勝浦の洗礼を受けることに(^^♪
当然綱引きです!
ゆっくり下まで降りると根の上まで流れが。
そしてイソムラでカンパチが見れなかった代わりにベンテンで(^▽^)/
ファイトシーンも見れちゃってラッキー!
カンパチの中にワラサも混じってるな~と思いきや
めちゃんこ大きいヒラマサまで登場!
ダンゴウオがいなくなりました( ;∀;)
代わりにハナタツです♪
お腹がパンパン!増えてくれるといいな~(⌒∇⌒)
壁にはウミウシ!
トラウツボはオトヒメにきれいきれいされてました!
1本目より2本目の方が潮が早くちょっと気持ちよくなっちゃいましたね!
ナメカタさんの安全停止中の排気がいい感じに♪
久しぶりのベンテンの流れ。たまには良いかも~(^^♪
今日はユウさん、ジュンペイさんと体験ダイビング!
最近リゾートのような温かい海で楽しんじゃいましょ(^▽^)/
志村ビーチ
水温 26℃
透視度 5~7m
説明もしっかり聞いてくれたお二人。
早速海へ!
ユウさんは以前に1度ダイビング経験あり。
やはり最速で水底へ。
水泳の得意なジュンペイさんも最初の呼吸で戸惑いはありましたが
なんて事なく水底へ。
さすが若い方は早い!
イケスの砂地にはウシノシタ!
へんてこな生き物にお二人も笑っちゃったかな(⌒∇⌒)
ユウさんは2回目だけあってのびのび楽しそう♪
ジュンペイさんも慣れてきてめちゃんこ楽しそうでした!
砂地には大きなアカエイも居たりして興奮しちゃいましたね~(^^♪
最後に記念撮影も!
ちょー楽しそう(^▽^)/
そして施設に戻る前にイケスへの大ジャンプも
お二人とも迷いなくジャンプ♪
ユウさんはライセンスも欲しい様子でした(^^♪
是非お待ちしてます!
今日はナメカタさんと鵜原で1ビ1ボ!
しかも初ボートです!
思いっきり楽しんじゃいましょ(^^♪
志村ビーチ
水温 23℃
透視度 5m
まずはビーチから。
前回に続き今回も道中で姿勢や浮力調整のスキルアップも(^▽^)/
ピポットもいい感じに!
ビーチはなんと23℃!この時期にしては早いですね!
でも幸せです(^▽^)/
ニジギンポの卵がびっしり♪
イソギンチャク畑にはクマノミが居なくなった代わりにオトヒメエビ(^^♪
少し深場へ行ってイサキのたまり場も。
ゆっくり体慣らし終了!
ベンテン
水温 19.4℃
透視度 5~8m
道中の水面はかなりいい感じに青く♪
もう少しかな…。
さて勝浦での初ボート!
潜降に手こずるかもなんて言ってましたが、全然ですね~(⌒∇⌒)
落ちて行かないようにエア調整もしっかり出来てましたよ!
さあダンゴは?
1匹減ってました(-_-;) 水温限界か…
ナメカタさん中々認識出来なかったみたいでした(^▽^)/
見たい方は早めに。
ウミウシは沢山!アオウミウシが会議中で失礼いたしました(;^_^A
これからのスターになってくれそうなハナタツ!
久しぶりでした!
可愛いのが2匹! 癒されますよ~💛
深いところでしたがナメカタさん終始安定していて良かったですよ!
白い砂地や小さな生物楽しめて良かったです!
ハナタツも見れて(^▽^)/
次回はダイナミック イソムラですね!
今日はジョさんご夫婦と体験ダイビング!
お二人とも水泳が苦手と最初に言われていたのでゆっくりと(⌒∇⌒)
不安を払拭出来るように丁寧に(^▽^)/
そしていざ海へ!
器材を装着した姿もかっこいいですね~!
イケスでの練習から。
旦那さんはまさかの覚醒!
奥様もそれほど時間がかからずイケスから外海へ!
これですよね~!水泳苦手あるある(^^♪
お二人ともめちゃんこ楽しそうで(゚д゚)!
棚の下のイセエビから水中を泳ぐお魚たちを見ながら興奮♪
ラッキーな事にイワシの群れがお出迎えでした!
旦那さんはこんな感じ、奥様もスレートに書ける余裕も(^^♪
本当に楽しそうでした(^▽^)/
ご夫婦でダイビング、素敵ですね~♡