旧ブログ

 

ブログ一覧

2025.07.12 楽し~!

今日はユウさん、ジュンペイさんと体験ダイビング!

最近リゾートのような温かい海で楽しんじゃいましょ(^▽^)/

 

志村ビーチ

 

水温   26℃

透視度  5~7m

 

説明もしっかり聞いてくれたお二人。

早速海へ!

ユウさんは以前に1度ダイビング経験あり。

やはり最速で水底へ。

水泳の得意なジュンペイさんも最初の呼吸で戸惑いはありましたが

なんて事なく水底へ。

さすが若い方は早い!

 

イケスの砂地にはウシノシタ!

へんてこな生き物にお二人も笑っちゃったかな(⌒∇⌒)

 

ユウさんは2回目だけあってのびのび楽しそう♪

ジュンペイさんも慣れてきてめちゃんこ楽しそうでした!

 

砂地には大きなアカエイも居たりして興奮しちゃいましたね~(^^♪

 

最後に記念撮影も!

ちょー楽しそう(^▽^)/

 

そして施設に戻る前にイケスへの大ジャンプも

お二人とも迷いなくジャンプ♪

 

ユウさんはライセンスも欲しい様子でした(^^♪

是非お待ちしてます!

 

 

2025年07月12日

2025.07.09 初ボート!

今日はナメカタさんと鵜原で1ビ1ボ!

しかも初ボートです!

思いっきり楽しんじゃいましょ(^^♪

 

 

志村ビーチ

 

水温  23℃

透視度  5m

 

まずはビーチから。

前回に続き今回も道中で姿勢や浮力調整のスキルアップも(^▽^)/

ピポットもいい感じに!

 

ビーチはなんと23℃!この時期にしては早いですね!

でも幸せです(^▽^)/

ニジギンポの卵がびっしり♪

 

イソギンチャク畑にはクマノミが居なくなった代わりにオトヒメエビ(^^♪

少し深場へ行ってイサキのたまり場も。

 

ゆっくり体慣らし終了!

 

 

ベンテン

 

水温   19.4℃

透視度  5~8m

 

道中の水面はかなりいい感じに青く♪ 

もう少しかな…。

さて勝浦での初ボート!

潜降に手こずるかもなんて言ってましたが、全然ですね~(⌒∇⌒)

落ちて行かないようにエア調整もしっかり出来てましたよ!

さあダンゴは?

1匹減ってました(-_-;) 水温限界か…

ナメカタさん中々認識出来なかったみたいでした(^▽^)/

見たい方は早めに。

ウミウシは沢山!アオウミウシが会議中で失礼いたしました(;^_^A

 

これからのスターになってくれそうなハナタツ!

久しぶりでした!

可愛いのが2匹! 癒されますよ~💛

 

深いところでしたがナメカタさん終始安定していて良かったですよ!

白い砂地や小さな生物楽しめて良かったです!

ハナタツも見れて(^▽^)/

 

次回はダイナミック イソムラですね!

 

 

2025年07月09日

2025.07.06 水泳が苦手でも(^▽^)/

今日はジョさんご夫婦と体験ダイビング!

お二人とも水泳が苦手と最初に言われていたのでゆっくりと(⌒∇⌒)

 

不安を払拭出来るように丁寧に(^▽^)/

 

そしていざ海へ!

器材を装着した姿もかっこいいですね~!

 

イケスでの練習から。

旦那さんはまさかの覚醒!

奥様もそれほど時間がかからずイケスから外海へ!

これですよね~!水泳苦手あるある(^^♪

 

お二人ともめちゃんこ楽しそうで(゚д゚)!

棚の下のイセエビから水中を泳ぐお魚たちを見ながら興奮♪

ラッキーな事にイワシの群れがお出迎えでした!

 

旦那さんはこんな感じ、奥様もスレートに書ける余裕も(^^♪

 

本当に楽しそうでした(^▽^)/

ご夫婦でダイビング、素敵ですね~♡

 

 

2025年07月06日

2025.07.05 ナイトナイトナイト!

今日はナイトダイビングの日!

4ヵ月、ながいなぁ~(;^_^A

朝から晩まで楽しみましょう!

 

エミさん、ゆうこりん、お父さんの参加です。

まずはイソムラ!

 

イソムラ

 

水温   18.2℃

透視度  5~10m

 

水面から7~8mまでは綺麗な蒼、そこから根の上まではきったね(;^_^A

根まで下りてその下は8m!

やったぜ!見える(^▽^)/

ゆうこりん、お父さんは初イソムラ。じっくり地形を楽しんで~♫

写真だと10m見えてますね!なんたってここ最近背景色はグリーンですから(-_-;)

エミさんが少し離れたところからみんなを入れたショットを(^^♪

離れたところからみんなを気遣ってくれてました(^▽^)/

 

中央クレパスを抜けて西側をまわってのんびりと。

ゆうこりんはダイナミック過ぎる地形に根から離れるのを少し怖がってたかな?

また今度練習しましょうね(^^♪

 

ベンテン

 

水温   18.7℃

透視度  5~8m

 

ベンテンは少し白くて良くて8m!

2匹になったダンゴウオを見に行って見ましょう(⌒∇⌒)

エミさんやゆうこりんの撮った写真を少しずつ頂いて。

良く撮れてる~! 僕よりうまくて立場が無い( ;∀;)

 

 

DECOギりで撮ってくれたカエルアンコウ!エミさんありがと~♪

 

最後はビーチに!

 

夕暮れは数分違うだけでこんなに違う!月が写ってる~🌙

黄昏時とは良く言ったもんだ(⌒∇⌒)

 

志村ビーチ

 

水温   23℃

 

こちらもぶさかわ狙いです!

安全装備を沢山携行して。

メインライト、バックアップライト、ケミカルライト、ストロボライト。

これだけあれば初めての人でもきっと怖くないはず(^▽^)/

 

ミミイカ、結構マジで探して見つからない(-_-;)

ブリーフィングじみんなにも捜索をお願いしておいたけど一報無し(;^_^A

漁礁まで足を延ばすと、やってくれました!ゆうこりん!!

やばっ 可愛い~♡

ゆうこりん凄い!ありがと~!

まだウネリが少し残っていてエミさん、ゆうこりんも撮影大変でしたね(;^_^A

他にも昼には見れないヒラムシなども。

 

イケスに戻ると美味しそうなエビ!

普段砂や石の下に居る生物が沢山でしたね!

 

朝から夜までお疲れさまでした。

楽しんでもらえたかな~(;^_^A

 

 

2025年07月05日

2025.07.04 台風恐るべし(-_-;)

今日はナメカタさんと行川へ。

遠い台風の影響、予報では影響なしかなと…

 

 

新浜

 

水温   24℃

透視度  3~5m

 

天気は快晴!

が、港の先の波が嫌な感じ(;^_^A

 

入ってみると砂がかき回されて(-_-;)

ウネリも体が揺られるくらいに…。

台風恐るべし。小さくて遠いのに( ;∀;)

 

1本目は砂地のタツ探しを。

デブリはんぱね~(;^_^A 難易度上がってしまい断念。

新浜はコケギンポパラダイス~!

探せば探すほど出てきますよ~♪

ナメカタさんは姿勢の矯正に頑張ってました(^^♪

 

数年前は本当に小さかった枝サンゴ。

こんなに大きくなつてきました♪

 

ウミウシはというとアオウミウシいっぱい。

僕の好きなリュウモンイロウミウシなんかも見れて。

 

クマノミも1本目は隠れてたけど2本目は出てきてくれました!

とっても仲が良さそう♡

 

最後にもう一度タツ探し!

やっと居た~!

ブリーフィングで話をしてただけにかなりのプレッシャーでしたが。

見せてあげられて良かった(^▽^)/

 

ナメカタさんも浅瀬のテクニックが徐々に上達!

次は沖ですね!

 

 

2025年07月04日
» 続きを読む