2020.8.31 青い潮はどこへ?
今日は2本ともボートへ。
沖に向かう途中の水面を眺めながら…今日はダメか…。
イソムラに到着すると流れもなく穏やかな感じ。
イソムラ
水温 24.8℃
透視度 5m
エントリーしてみると予想よりも見えます。
最近の僕の目がおバカになってる⁈
でも魚は沢山!
突然流れてくるイサキの群れ!かなりの数がいます。
西の根の先まで足をのばし一回りパトロール(^▽^)/
久しぶりのイソムラ。やはり魚の数はピカイチ!
棚の中にはレンテンヤッコも見れるように。
もう少し見えてればこのダイナミックなクレパスもいい感じになるのですが…。
次に期待!
安全停止中にブイ下の魚たちにも癒されます。コガネアジやツムブリの幼魚!
ここに15分くらい居れそう!
ベンテン
水温 23.9℃
透視度 5m
こちらもややニゴ(-_-;)
定番となっているガーベラやスミゾメも。少し海藻が減ったので以前より少な目ですが(-_-;)
グルっと一回り。
ムラサキウミコチョウなんかもいたりして(⌒∇⌒)
今回のハナタツはぶら下がるのがへたくそなのかいつも逆さまに(;^_^A
そんなにプレッシャーかけてないんだけどんぁ(-_-;)
そして最後に少し嬉しかったのがハナハゼ
勝浦でもダテハゼとセットの姿を見てみたいな!
今後に期待しましょうね!