2020.10.4 可愛い!
今日も秋晴れ!
1ビ1ボの予定でユキコさん、ナツキさんです!
水面を見ると、まだ白~い感じ(-_-;)
ナツキさんは勝浦初めてなので、1本目は新しく引っ越してきたクマノミを見に。
志村ビーチ 西の根
気温 25℃
水温 23℃
透視度 3m
けして良いとは言えない透視度ですが、ライト1本あれば楽しみ倍増!
イケスを出ると久しぶりにみるタツ!そして水面にも
最近はタツを探すのが大変になってきたなぁ(-_-;)
先へ進むとイソギンチャクの上にはモエビ
今年はイソギンチャクエビがすくない…。今度じっくり探そう!
イソギンチャク畑に到着するといつもの定位置にチビクマノミが元気よく!
そしてイソギンチャクエビを探しながら下の方へ目をやると… ん?! 黄色い物体!
お~っ! 極小サイズのチビチビクマノミ!!「可愛い~!」
およそ1cm!奥に見えるツンツン棒との比較で大きさをイメージしてみてください!
皆さん見たい方は今だけですよ!あっという間にチビクマノミサイズになりますから。
この子を見た瞬間、僕もユキコさんも声でました!
ニゴの中いいもの見ちゃいました!
2本目は1便で戻ったボート組に海況リサーチ。
やっぱダメかぁ。
ということで2本目もビーチに変更(^▽^)/
志村ビーチ 東の根~海中公園
水温 23℃
透視度 3m
ウネウネ
東の根へ進むと水中が揺れる~(-_-;)
ニゴもきついので魚は沢山出てきてました。
イセエビも穴から体半分出してます。「まだ夜じゃないよ!」
みんなの人気ヒロウミウシを見に東の奥へ。
パッと探しただけで3匹はいるなぁ。
去年からこのポイントはヒロ団地化していてナイスなポイント!
この近くの小さな穴にイレズミハゼ。
今日も写真を撮らせてくれず(-_-;)
警戒心MAX!それでもお二人に姿だけ見てもらい一安心。
海中k公園の砂地にはチビヒラメやオビテンスモドキの幼魚も見えました!
ホタテウミヘビやハナアナゴももっと増えてほしいところだけれど…。
最後は海中公園のチビタツ!
ウネリに振り回されて更に僕たちに見つかって(⌒∇⌒)
泳ぐのヘタクソなのに頑張らせちゃいました(;^_^A
ニゴでもこんなに楽しめる勝浦って最高ですよね~!