2020.11.24 どんよりした空模様の中
今日は志村ビーチをひと回り(^▽^)/
少し肌寒い中、今年はまだウエットスーツ!!
とは言ってもセミドライスーツ(^▽^)/
今日は少しセミドライスーツのお話を…。
あくまで僕の主観ですが、ドライスーツよりあったかい?!
セミドライは初めて今年から使ってみましたが、急なコンディション変化にとても強くウエットスーツと同じように動き回ることが出来るので、僕向きなスーツです(^▽^)/
人には様々な好みがあると思いますが、お勧めです!
沖の深場で突然の水温ダウン、皆さんも経験済みですよね! 全く問題なし!(^▽^)/
少しだけウエットスーツと違うところが…。 深場でのスクイズ! 水面からの潜降時の排気ですかね~。
≪水中≫ドライスーツと同じように深場では締め付けられます(;^_^A
なのでスーツの中に水を取り込むORエアーを入れるなど、 どちらかで解消します。(ドライホースにエアガン装着)
≪潜降≫エントリーするとわかるのですが、水の出入りが少ない分、初期潜降時はスーツに沢山エアーが入ってます。
首や袖からエアーを排出しないと適正ウエイトでは全く足りません(-_-;)
その場につかまれる物やロープがあればそれのつかまっての潜降で全く問題なしですが、無い場合スーツからエアーを排出するか、気合のヘッドダウン潜降です(^▽^)/
僕は後者の気合タイプですが(-_-;) (秋、冬、春は水を入れたくないから…)
ドライスーツの生地厚一般的 3.5mm セミドライ 5.0mm
結果、水を入れなければセミドライの方が暖かいという事ですネ!
僕の使用しているメーカーはモビーさん、他にもZEROさんの5.0mm、6.5mmも選択が可能です。
詳細はご連絡下さい!
今年は年末まで頑張ってみたいと思いま~す(^▽^)/
志村ビーチ
気温 14℃
水温 18.8℃~19.8℃
透視度 3~5m
今日はサッサっとひと回り。
やっと1軍のウミウシが見れるようになってきました。
今年のソラスズメの多さもそうですがマダイも半端ない(-_-;)
しずか~に近寄って来て突然視界に大きなマダイが現れるとちょっとビビります(-_-;)
今年頑張って越冬して頂かなくては…(-_-;) この子達に!
最後は居眠り中のカスザメを相手に遊んできました。
いたずらしても全く起きない! 僕みたい(;^_^A
お目めのアップなんか撮っちゃったりして(^▽^)/ 寝てます!
何に出会えるかわからないから楽しいですよね~!