ブログ

 

ブログ一覧

2025.01.18 キラキラ志村ビーチ

今日はヨネハラさんが2ビーチで来てくれました!

持ってますね!ヨネハラさん(^^)/ 天気もいいし透視もよさそうですよ!

いざ出発しましょうか!

 

水温  15℃ (最低14℃)

透視度 12~15m

 

イケスはつめたーい(・。・)でもキラキラです☆

にごりも無く、期待大ですね!

海の中から撮った空もこんなに綺麗に映りました!

二枚目はイケスの出口。こちらは帰りに撮ったものですが、なんかファンタジー感ありますね♪

そしてイケスから出発したヨネハラさんの後ろ姿!きまってますね(^^♪

 

一本目は西の根へ

クマノミも健在ですね!この子は元気に泳ぎ回っています!

先住のクマノミは寒いのかイソギンチャクから出てこず、でした~

そして、途中に大きなマダコを発見~吸盤が大きいですね!

こちらが覗き込んで写真を撮っていても全く動じずです(笑)

先週はわりといたウミウシたちがあまり見られませんでした。

先日のしけで引っ込んでしまったのかな・・・

 

最近大量発生しているクロヘリアメフラシは今日もじゃんじゃか居ました~

ヨネハラさん自前のカメラでマクロの練習!

度付きマスクでしっかり小さな生き物たちをとらえていました(^^♪

 

かっこよい!ヨネハラさんのシルエットを激写です!

 

さて、二本目は東の根!から沖の根の砂地に足を延ばしました!

いや~砂地が映えます♡ この景色に癒されますよね~

陽射しが入り込んで、うねりも少なかったので悠々と楽しめましたよ(^^♪


最後にキラキラ志村ビーチ☆

いつも通る場所がこんなにキラキラと~ 

みなさんどこかわかりますよね?

 

ヨネハラさん、とても楽しそうでした!満足していただいたようで何よりです!

次回はマスクレンズがアップグレードされているかな!?

また一緒に潜りましょうね~楽しみにしています(^^♪


2025年01月18日

2025.01.14 お父さんドライスーツ!

今日はゆうこりんとお父さん!

鵜原でお父さんの復活祭(^▽^)/

うまく馴染めるといいなぁ。

 

 

志村ビーチ

 

水温   16.6℃

透視度  5~7m

 

予報では午後から海が悪くなるはずが、午前からウネリが(-_-;)

昨日まで鏡のような海が…。

 

ブリーフィング時お父さんにドライスーツの説明を。

昔とは随分違うと思いますが確実に使いやすいはず!

しっかりと説明を聞いてくれてました(⌒∇⌒)

 

イケスへ行きエントリー!

まずは排気。慣れないとここがムズイ(-_-;)

姿勢を確保しつつの操作、大変(;^_^A

ゆうこりんには素早い潜降という課題を出しておいたけど…

早い! お父さんが苦労している間待ちぼうけ~(;^_^A

 

ウエイト調整も終わりGo!

 

最初は色々試してみないと分からないので色々操作をしてもらいました!

ロープに沢山くっいてるクロヘリアメフラシ!

 

西の漁礁でお父さんとドライスーツの練習をしている間、ゆうこりんにカメラを!

重たいカメラなのに、ユラユラ揺れるのに… 上手~!

初めてのカメラでこれだけ撮れれば上出来ですよ!(^^)!

お父さんが慣れてきた所でしっかり被写体に(^▽^)/

 

慣れたところで2本目はイソギンチャク迄!

ここでもゆうこりんにカメラを渡してみると アハハ! 上手!

 

ちょっとウネ強めの海(-_-;) ゆうこりん、お父さんガツガツ進んでくれました!

 

前回ゆうこりんは波酔いの教訓を生かし、お守りアネロンを。

するとこのウネリに全く動じず(^▽^)/ たくましい~!

普段全く酔わないお父さんが今日は少し酔い気味でしたね(;^_^A

 

ちょっとダイバーに優しくない海でしたが経験値アップですよ(^▽^)/

次回は良い海です きっと。

 

マネージャーさん いつもありがとうございま~す(^▽^)/

 

 

2025年01月14日

2025.01.13 天気も海も最高!(^^)!

今日はナオさんと鵜原で1ボ1ビ!

予報は少しウネリそうでしたが好天(⌒∇⌒)

 

 

ウマノセ

 

水温  17.4℃

透視度  10~15m

 

波もなく道中穏やか~!

陽射しが最高に気持ち良い(^▽^)/

到着すると真潮がやや。

潜降してみると…無限イサキ!

ナオさんの撮った写真にカンパチ!

実はもっといたんですけどね(⌒∇⌒)

途中ヒラマサも入ってきてイサキたちが逃げ回ってました。

そんな群れを夢中で撮影してるナオさん!

 

それにしても蒼い!  

 

 

志村ビーチ

 

水温   17.7℃

透視度  10~13m

 

今日はビーチも良かったですよ~!

ウネリ無し、透視も良くまったり(⌒∇⌒)

 

光のカーテンが最高です!

 

クロヘリアメフラシが爆発的に増えてきましたよ!

アオウミウシもやっと帰ってきました(⌒∇⌒)

 

西の根のクマノミは2匹とも健在!

新顔も越冬できそう(^▽^)/  頑張って~!

 

 

水面には大型のアオリイカ!

沢山いてびっくり(゚д゚)!

 

あまりにも穏やかで透視も良かったので足を延ばして沖へ!

白い砂地がダイバーを癒してくれますよ~!皆さんも是非!

 

今日は最高のコンディションでしたね~!

続いてくれるといいなぁ~。

 

2025年01月13日

2025.01.06 初ドライ!

今日はエミさんドライスーツでダイビング(^▽^)/

普段はセミドライなのですぐに慣れると思いますが、1本目は新浜へ。

 

新浜

 

水温   17℃

透視度  10m

 

ブリーフィングでドライスーツ時の注意点をしっかり聞いてくれてました!

さて行ってみましょう(^▽^)/

 

潜降時の排気、水底での給気、とってもスムーズです!

セミドライを使っているから飲み込み早い!

スーツの中のエアの移動も感覚でわかってもらえちゃいました!

 

今シーズンまだダンゴの発見がされていない新浜。

ちょいちょい見てはいるものの撃沈(-_-;)

 

張り付きながらの写真もいいですね!

 

ミツボシはまだまだ沢山居ましたよ~!

エミさんのドライもいい感じなので2本目は沖へ!

 

 

三郎ゼム

 

水温   17℃

透視度  15m

 

蒼い青い!道中の水面がず~っと真っ青(⌒∇⌒)

入ってみてもやっぱり青!

エミさんのシルエットがカッコイイ!

 

オトヒメ、コイボ、ウツボのコラボ!

 

あでやかですね~(⌒∇⌒)

 

ドライスーツ快適そうでした!

これでどんなコンディションでもダイビング出来ますね(^▽^)/

 

 

 

 

2025年01月06日

2025/01/02 新春初潜り!&餅つき大会

HAPPY NEW YEAR !

初潜りに来てくれたのは、エミさんとナオさん♪

今日は潜った後のご褒美、餅つき大会もありますので張り切っていきましょう(^^)/

ナオさん、お年賀ありがとうございます☆

エミさん、素敵なお花をありがとうございます☆

 

さあ!2025年もダイビングライフSTARTですね!

新浜の海はどうでしょうか~

 

水温   16..5~17℃

透視度  5~8M

風なし、波なし、うねりなし

 

砂地は少し透視度が下がりましたが、陽射しも入って気持ちいい!

エミさんがキリンミノカサゴを発見!

コケギンポの表情も可愛い♡さっすが~!

そしてこの写真~!↓すてき♪

ミツボシ達もまだ頑張っていますね!

他には、アオウミウシの小さいのがだいぶ増えてきました!

イソギンチャクエビは大きいこと小さいこが一緒にいましたよ♪

 

ナオさんはとても楽しそうに生き物を探索していましたね!

慣れない写真も頑張っていました~ とても勤勉♡

フォトコン写真、引き続き頑張ってくださいね!

エミさんは泳ぎも写真もどんどん上手に!

これも素敵☆

 

そして~!たくさん海を楽しんだ後は、更にお楽しみの!

餅つき大会♪

ケンさん、ガラスの腰に鞭打って!?今年も大活躍です(^^)

やっぱり、行川で食べるお餅最高♪

素敵な仲間たちと和やかな雰囲気の中、美味しく楽しい時間を過ごしました!

いつもありがとうございます!

 

皆さま、今年も楽しい充実したダイビングライフを送りましょう!

2025年ももどうぞ、宜しくお願いします(^^)/

2025年01月02日
» 続きを読む