今日はツバサさんとトヨヒロさんカオリさんご夫婦と1ビ1ボ!
皆さんベテランさんなのでビーチはぐるっと1周コースで!
昨日の雨が嘘のように青空(^▽^)/ みんな持ってる~!
志村ビーチ
水温 24.0℃
透視度 5m
先日ビーチの水温低下でビビった僕は、おもらしスーツから1軍投入。
イケスに入ると…キャッってくらいつめた(-_-;) が しか~し
イケスを出たら余裕で2~3℃上昇!
のんびり出発してビビりながら水深を下げていくと
あれれ 嘘のようにあったか~! 最低が24℃! やった!!(^^)!
最近多いアオリイカ、今日は不在…(-_-;)
でもシマアジの小さな団体さんが♪
アカハチ やはり居なくなってました。
近くの砂地に降りたかな。
イソギンチャクモエビは多くなったけどイソギンチャクエビはなかなk付かないなぁ。
今日の写真はほぼツバサさんに頂きましたぁ~!ありがとうございます。
最近多いタコと一緒に戯れて
沖の根へ(^▽^)/
水中しぇ~(^▽^)/ ウケました!
たっぷり60分遊んじゃいましたね(^^♪
鵜原島
水温 18~22℃
透視度 3~5m
鵜原島は風波でパシャパシャ。
入ってみると意外と穏やか。
水深を下げていくとどんどんひんやり(-_-;)
そして透視度どんどん落ちていく(-_-;)
水温18℃付近、25m付近は透視3m。
ムリ!上へ(-_-;)
全員の目を見て総意です!
水中は棚の中のネンブツダイ、お昼寝しているヒラメ。
そして最近では1番大きかったネコザメ。
近くにもう一匹。はは~んこれが通常サイズね!と良い比較対象(^▽^)/
マツカサウオもわりと浅めの棚に。
なんといっても楽しかったのが安全停止!
水面近くはイサキ、スズメダイ、メジナの群れが(゚д゚)!
その中をすごい勢いで通り抜けていくのが カンパチ!!
意外と周りの魚たちはのんびりでビックリ!
あっという間に時間が過ぎエキジット!
ビーチもボートも楽しかったですね~!(^^)!
またのんびり沖の根へ行きましょう(^^♪