2022.03.21 連休最終日(^▽^)/
3連休最終日。どんより空でスタート。
土、日でご予定を頂いていたお客さま、大変申し訳ございません。
最終日にようやく回復。
時化明け行ってみましょう。
今日はフクシマさんとなめがわへ。
新浜
水温 15.5℃
透視度 5~8m
船上からみる水面はわりと回復してそうな…。
中は… 見える~(^▽^)/
予想に反して意外と見えました。
フクシマさんドライスーツの感覚を試しながら生き物たちを( ´艸`)
まだ少しウネリが残るも楽しめる海況!
なめがわもおダンゴ居ますよ~!
午前は時々顔を出す太陽で少し明るさも(⌒∇⌒)
やっぱりなめがわのイソギンチャク畑はいつ見てもいいですね!
後ろ髪を引かれつつ2本目へ。
マグロ根
水温 15.6℃
透視度 5~8m
こちらも思った以上に回復。
緩やかな真潮。少し白いけど時化明けにしては…。
でももう少し透視度欲しかったなぁ。
色的にはこんな感じです。青いんだけどな~(-_-;)
タカベ、イサキは沢山なのにあと5m欲しかった。
眼下を見下ろすとカスザメが通過(^▽^)/
中層を泳ぐカスザメはあまり見ないですね(^▽^)/
思わずパシャリ。
粘性風が続いていたのに水温低下がなかったのは黒潮のおかげかな?
このまま回復してくれるといいんだけどなぁ~。